2018年に騰がる!?国内取引所で買える仮想通貨をズバリ予想!
新年明けましておめでとうございます。
今日からお仕事という方も多いことでしょう。
2018年、最初の記事ということで、
今後、騰がると予想される国内取引所の取り扱い仮想通貨の中から、
本サイトの主観のみで、ズバリ予想していきたいと思います!
※あくまで本サイト主観の予想であり、投資を勧めるような意図はありません。
また仮想通貨投資はボラティリティ(価格変動)が高く、投資には細心の注意が必要です。
仮想通貨投資をする際は、ご自身の判断と自己責任でお願い致します。
予想1位 NEM(ネム)
仮想通貨名 | NEM(New Economy Movement) |
単位 | XEM(ゼム) |
総発行数量 | 8,999,999,999(全て発行済み) |
アルゴリズム | PoI(プルーフ オブ インポータンス) |
開始日 | 2015年3月31日 |
運営元 | NEM.io財団 |
・PoI(プルーフ オブ インポータンス)
・NEMのAPIで技術者が簡単にブロックチェーンを利用できる
NEMに関して、日本では、コミュニティも盛んで、様々な方が詳細な記事を書いていたり
NEMを利用したサービスを作っている技術者も多いので、情報が集めやすいです。
まだまだ伸びると予想する要因として、
時価総額に対して、まだまだ世界的に扱っている取引所は少なく、
日本国内でのNEM取り扱い取引所は2つしかありません。
これから多くの取引所への上場も期待されます。
また公式ウォレットが日本語で使えるうえ、PoIにより、既得バランスが1万xem以上になるとハーベストが出来るようになり、
PCの電源を落としていても、手数料が徴収できるようになります。
※ハーベスト(収穫)とは、PoW(プルーフ オブ ワーク)で成り立っているビットコインなどのマイニング(採掘)と考えて下さい。
2017年年末には100円程度だった価格が、2018/1/4には、200円を超えています。
NEMはこれから大きなイベントも予定されており、様々な場面での利用ケースが見られるようになるでしょう。
NEMが購入できる取引所は、2018/1/4現在、コインチェックとZaifのみになります。
【注意】現在、取引所に新規申込者が殺到しており、本人確認に時間がかかる可能性があります。
コインチェックは本人確認前でも、制限ありで入金と、仮想通貨の売買が可能になっています。
予想2位 ビットコイン
仮想通貨名 | Bitcoin |
単位 | BTC |
総発行数量 | 21,000,000 |
アルゴリズム | PoW(プルーフ オブ ワーク) |
開始日 | 2009年1月3日 |
運営元 | なし(非中央集権) |
・手数料高騰など、ブロックのスケーラビリティの問題もあるが、運用されながら解決されると予想される
・ビットコインに解決できない問題は、アルトコインには難しい
・今後、実装される予定の技術もある
2017年、大きく価格の伸びをみせ、仮想通貨投資をする人であれば知らない人はいないであろうビットコイン。
もうすでに価格は100万円を超えていますが、
本サイトでは、2018年のビットコインはさらなる飛躍を予想しています。
2017年、ビットコインは、考え方の違いから多くのハードフォーク(分岐)をしました。
ビットコインのハードフォークで有名なのは、ビットコインキャッシュですが、
今後、更なる問題に直面した際に、技術的に解決できるのはビットコインだと考えます。
また、2位と予想した理由として、仮想通貨取引ではフィアット(法定通貨)建てで購入するか、
BTC(ビットコイン)建てで購入するのが主流となります。
もう仮想通貨取引には欠かせない存在のビットコイン。
2018年は、ビットコインの価値を再認識する年となると予想します。
ビットコインはどこの取引所でも取り扱いがあります。
国内取引所のほとんどで購入することが出来、
アルトコインを購入する際は、日本円かビットコインで購入することが出来ます。
予想3位 MONAコイン(モナーコイン)
仮想通貨名 | MONAコイン |
単位 | MONA |
総発行数量 | 105,120,000 |
アルゴリズム | PoW(プルーフ オブ ワーク) |
開始日 | 2014年1月1日 |
運営元 | なし(非中央集権) |
・コミュニティが活発で実際に通貨として使える用途が増えてきている
・様々な技術的的実装がされている
MONAコインはライトコインがベースとなっていますが、
大きな特徴として、ビットコインよりも早くsegwitが実装されたり、
ASIC(マイニング専用機)耐性を持つよう、ブロックアルゴリズムをScryptからLyra2REv2に変更するなど、
技術的な変更がなされています。
日本国産仮想通貨で、
2017年でも大きな価格の成長を見せましたが、
秋葉原発のコミュニティが活発なため、今後の発展が大変楽しみな仮想通貨です。
現在、MONAコインを国内で取り扱っている取引所は、
ビットフライヤーとZaif、ビットバンクになります。
ビットフライヤーは、アルトコインは販売所のため少し割高です。
ZaifとビットバンクはMONAコインの指値注文ができます。
さいごに
あくまで、本サイト主観の勝手な2018年予想になりましたが、
仮想通貨にとって、使う人や使える場所、コミュニティの存在があるというのは、重要です。
いま世界には、数多くの仮想通貨が存在しており、
中には、ただのクローンコインや、
開発が止まっている仮想通貨にも価格が付いてしまう現実があります。
しかし、それらがこれからも存在していくとは限りません。
コミュニティの存在が必要不可欠となります。
今回の2018年予想は、コミュニティが活発な仮想通貨を選ばせていただきました。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
只今、2週間の仮想通貨投資が一からわかる
メールマガジンを配信しております。
宜しければご登録お願い致します。